ココリセ|北九州のセラピー&カウンセリング

2ページ目   クライアント様の声

子供とハグができるようになりました<40代 Hさん:オンライン講座>


講座に参加する前は、子供に対する怒りを抑えることができませんでした。
子供を抱っこすることもできませんでした。

参加するうちに子供の個性を認めることができるようになり、子供とハグができるようになりました。

たまにイライラすることもありますが、子供の個性を楽しめるようになりました。

美由紀さんのお陰で3人目、4人目が欲しいと思えるようになりました。
本当に感謝しています。
(40代、Hさん)


怒りや悲しみ、ネガティブな感情を引きずりにくくなりました<50代 Lさん:オンライン講座>


同席された方と時間を共有できるので、今悩んでいることが自分だけではないんだと知ることができたり、新たな視点や考え方を得ることができました。

また、悩みの種類や大きさは違えど、みんないろいろな悩みを抱えて、日々頑張っているのだと知ることができて、とても励みになります。

怒りや悲しみのコントロールがしやすくなり、周囲からの、自分へ発せられた言葉もうまく受け流すことができるようになり、とても楽になりました。

客観的に自分を見ることができるようになり、怒りや悲しみ、ネガティブな感情を引きずりにくくなりました 。
(50代、Lさん)


幼い頃の苦しかった想いを、初めて吐き出すことができました<40代 Mさん:個人カウンセリング>


幼い頃の苦しかった想いを、初めて吐き出すことができました。

時々頭痛がすることや、胸が苦しくなることがあったのですが、不思議とそれがなくなりました。夫や義父への嫌悪感もなくなったのも不思議です。身体と心が今はとても楽です。

もっと早く出会えたらよかったなあと思うぐらいです。
ありがとうございました。
(40代、Mさん)


個性類型学は心強い学びとなっています<50代 Sさん:個性類型学講座>


仕事でチームを組んだ時に全員で受講しました。

互いの個性を知り、強み弱み、得手不得手を理解し合うことで得意を活かしあい、不得手は補い合いなうことができるチーム作りができました。

みんなが自分らしく仕事に取組む術として個性類型学は心強い学びとなっています。
(50代、Sさん)


実生活と結びつくことばかりで、日々助けられています<40代 Iさん:個性類型学講座>


家族とのコミュニケーションで躓くことが多々ありましたが、そんな今まで躓いてきたことが、なるほど!だからか!と自分へも家族に対しても理解が深まり、相手を尊重することが出来るようになりました。

互いの個性への理解が進み、夫婦間でぶつかることが本当に減りました。何度も再受講していますが、そのたびに実生活と結びつくことばかりで、日々助けられています。
(40代、Iさん)


最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ