ココリセ|北九州のセラピー&カウンセリング

両輪での歩み

浅野のセラピールームをオープンして
2年が経ちました。

cocorise設立からは、16年。

あっという間です。

メンタルヘルス、NLP、ゲシュタルト療法、統計心理学など
学び続け、cocoriseも変化し続けてきましたが、

今は、
心理講座と新しいファミリーコンステレーションの
両輪で歩みを進めています。

心理学の知識は、日常にリアルに役立ちます。
自分のビリーフ(固定概念)を認知し、手放したり緩めたりしていくステップは、
自分や周りを縛るものから解放していくステップであり、
本当の自分を生きていくためにも、欠かせません。
傾聴やIメッセージなどの習得は、
自分も他者も尊重していく大人のコミュニケーションには必須です。
ここの普段のやり取りに、日常での課題の鍵を見つけることができます。

ただ、講座の範囲では限界もあります。

思考では十分理解できていても、頭ではこうしようと思っても、
深層部がOKを出さない限り、人間は簡単には変容できないのです。

自分や子どもたちが、どんなに日々苦しくてもつらくても、
その原因がわかっても、
変わらないほうがいい理由があるからです。
それが無意識レベルなので、さらに難しいのです。

その側面からも、深層部にアクセスできる
新しいファミリーコンステレーションのワークは有効だと、
私は考えています。

泳ぎ方を机上で勉強しても泳げるようにはならない。
飛び込むしかない。


これは、創始者バート・へリンガー氏の言葉です。


cocoriseは、心理学講座とコンステレーションの両輪で、
(+おまけで個性類型学も時々)
ご縁ある皆様のプロセスを進めていきます。

とはいえ、人にはタイミングがあります。
それぞれのペースで可能な範囲でお越しください。

浅野のお部屋での3年目も
何卒よろしくお願い致します。


【心理学講座のご案内】
※10月はコンステレーションのワークショップ開催のため
お休みです

次回開催
テーマ  固定概念Ⅱ&ワーク
◇平日クラス:11月19日(水)
◇休日クラスA:11月15日(土)
◇休日クラスB:11月29日(土)
詳細はこちら

【cocoriseファミリーコンステレーション】
10月11日(土)残席1
10月12日(日)残席1

詳細はこちら

お申込みはこちら


※次回は2月開催を予定しております


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ